先週末、山梨県にあるサントリーの白州工場に見学に行ってまいりました。
シングルモルト・ウイスキー を作っている工場です。

予約したのはだいぶ前で、遅めの夏休み。
当日は31度まで気温が上がって暑かったです。森が綺麗。
白州は木桶で発酵させてから、2度蒸留します。

木桶の中を見ることができるのですが、盛んに泡がたっておりました。
ずらっと並んだ樽。

保存中、少しずつ中のウイスキーが減るのを「天使の分け前(天使の取り分)」と、呼んでるんだそうです。

樽の上部の空いている部分が、天使が飲んだとされるところ。(たとえ、です。)
見学の後で試飲会。原酒が味わえます。

工場敷地にあるご飯も美味しく、素敵な大人の社会見学でした。
=まゆみより=
シングルモルト・ウイスキー を作っている工場です。

予約したのはだいぶ前で、遅めの夏休み。
当日は31度まで気温が上がって暑かったです。森が綺麗。
白州は木桶で発酵させてから、2度蒸留します。

木桶の中を見ることができるのですが、盛んに泡がたっておりました。
ずらっと並んだ樽。

保存中、少しずつ中のウイスキーが減るのを「天使の分け前(天使の取り分)」と、呼んでるんだそうです。

樽の上部の空いている部分が、天使が飲んだとされるところ。(たとえ、です。)
見学の後で試飲会。原酒が味わえます。

工場敷地にあるご飯も美味しく、素敵な大人の社会見学でした。
=まゆみより=