コメント一覧 (6)
-
- 2020年04月02日 15:47
-
西村さん、こんにちは。今日、ルータイスの本を2冊注文したのですが、効果が気になります。良ければお教え下さいます。
-
- 2020年04月02日 16:08
- 山本さん、こんにちは。
ルータイス式コーチングを学んでだいぶになります。
ルータイスの本を読んで学べる効果についてですね。
(1)ある目標がある際に、多目的にそこに行き着くまでのゴールを設定することができるようになったり、
(2)その目標のあとの姿に対してゴール設定をすることでモチベーション維持のために役立った
(3)ルータイスの話には多分にダイバーシティ教育の要素も含まれているので、周りの人とコミュニケーションをとる際にも余裕が出来て役に立つ
といったところでしょうか。ご参考になれば
-
- 2020年04月02日 16:25
- >>2
実は余り苫米地氏の本が好きではないので、ルータイスの本だけでやってみます。ありがとうございました。
-
- 2020年04月05日 10:33
- >>3
本日、アファメーションと望めば叶うが届きました。良く読んで、実践しようと思います。
-
- 2020年04月23日 16:31
- アファメーションを始めたんですが、黙読の方がやり易いので、黙読でやっています。やはり音読でアファメーションした方が良いのでしょうか?
-
- 2020年05月29日 11:32
- 山本さん、黙読で大丈夫だと思います。
肝心なのは、時々はそのアファメーションの叶った時の状態をイメージすることです。
音読するのが好きなタイプの方もいらっしゃいますが。好みの問題かと。
コメントする
カテゴリー
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計: