5月24日の日曜日。
浅草に行ってまいりました。
一蘭のラーメンを食べに。
新橋のお店が移転のため一時的に閉店しており、
上野のお店は混んでそうだということで、浅草まで。
コロナウイルスの緊急事態宣言が解除されたので、
外食しようということになり。
それで、ラーメン。
食後に浅草寺に寄ってきました。

浅草寺の赤提灯が新しくなっていました。
写真は本堂の提灯。

4月に取り替えられたのだそうで。
雷門の赤提灯は松下電器(Panasonic)が奉納しているので、
その会社の文字も綺麗になっていました。
コロナウイルスの流行に伴う自粛期間中だったので、
浅草に行ってまいりました。
一蘭のラーメンを食べに。
新橋のお店が移転のため一時的に閉店しており、
上野のお店は混んでそうだということで、浅草まで。
コロナウイルスの緊急事態宣言が解除されたので、
外食しようということになり。
それで、ラーメン。
食後に浅草寺に寄ってきました。

浅草寺の赤提灯が新しくなっていました。
写真は本堂の提灯。

4月に取り替えられたのだそうで。
雷門の赤提灯は松下電器(Panasonic)が奉納しているので、
その会社の文字も綺麗になっていました。
コロナウイルスの流行に伴う自粛期間中だったので、
全く知りませんでした。
朱色が美しく豪華ですので。
10年に一度の奉納の行事が中止になったのは残念な感じです。
ウイルスに文句を言ってもしょうがないんですが。
=まゆみより=
朱色が美しく豪華ですので。
10年に一度の奉納の行事が中止になったのは残念な感じです。
ウイルスに文句を言ってもしょうがないんですが。
=まゆみより=