西村まゆみのコーチング
6月24
6月18
6月10
ご無沙汰しております。
今日は、すでにご契約のクライアントさんと対面セッションがあり。
コーチングのお仕事として横浜駅近くに出かけておりました。
たくさんのお話をして、クライアントさんのお人柄がだいぶ掴めたように思えます。
毎度ながら、クライアントさん一人・一人とラポールを築いて、本音をお話いただけるようになるまで、人によっては随分と時間がかかるものだと感じています。
じっくりと色んなお話をしました。

帰宅の時間はお昼時。いつもタクシーでラーメン屋「吉村家」さんのそばを通るのですよ。
そうしたら、雨の日も晴れの日も、毎日すごい待ち人の行列ができていて、横浜市民の「ラーメンLOVE」の強さを感じます。(私はそこまで待ってまでラーメンは食いません。家でソーメン派。)
今日は梅雨の晴れ間で暑い日。天気予報では29度まで上がるとのことです。
=まゆみより=
今日は、すでにご契約のクライアントさんと対面セッションがあり。
コーチングのお仕事として横浜駅近くに出かけておりました。
たくさんのお話をして、クライアントさんのお人柄がだいぶ掴めたように思えます。
毎度ながら、クライアントさん一人・一人とラポールを築いて、本音をお話いただけるようになるまで、人によっては随分と時間がかかるものだと感じています。
じっくりと色んなお話をしました。

帰宅の時間はお昼時。いつもタクシーでラーメン屋「吉村家」さんのそばを通るのですよ。
そうしたら、雨の日も晴れの日も、毎日すごい待ち人の行列ができていて、横浜市民の「ラーメンLOVE」の強さを感じます。(私はそこまで待ってまでラーメンは食いません。家でソーメン派。)
今日は梅雨の晴れ間で暑い日。天気予報では29度まで上がるとのことです。
=まゆみより=
コーチ業4年となった私のコーチング。おかげさまでお客様が増えました。
今ご契約いただいているクライアントさんへのサポートを優先するために、今年はコーチングの申し込みの承りを連続・トライアルとも休止しております。
現在ご契約いただいている方へのサービスが今年いっぱいは継続するため、再開は早くても来年になる予定です。
私のコーチングはゴール設定の書き方個別指導とメールサポートを含めたサービスを行っています。
昨年の途中からクライアントさん(お客様)達へのサポートに使っている時間が増えた関係で、プライベートの時間との調節に苦労してまいりました。
今年の第一四半期に、新規の連続コーチングのクライアントさまとご契約となり、私の時間枠がおかげさまで満杯となりました。

私や私のサービスに対して興味をお持ちいただいた方に対してはお待ちいただくこととなりますが。ご理解いただきたくよろしくお願いします。
ホームページへの休止ご連絡情報の掲載等も準備してまいります。
今年はコーチングのお申し込みをいただきましても、お断り&来年へのお申し込みをお願いしている格好となっております。
ブログへの記事掲載はゆっくりながら続けてまいります。
=まゆみより=
今ご契約いただいているクライアントさんへのサポートを優先するために、今年はコーチングの申し込みの承りを連続・トライアルとも休止しております。
現在ご契約いただいている方へのサービスが今年いっぱいは継続するため、再開は早くても来年になる予定です。
私のコーチングはゴール設定の書き方個別指導とメールサポートを含めたサービスを行っています。
昨年の途中からクライアントさん(お客様)達へのサポートに使っている時間が増えた関係で、プライベートの時間との調節に苦労してまいりました。
今年の第一四半期に、新規の連続コーチングのクライアントさまとご契約となり、私の時間枠がおかげさまで満杯となりました。

私や私のサービスに対して興味をお持ちいただいた方に対してはお待ちいただくこととなりますが。ご理解いただきたくよろしくお願いします。
ホームページへの休止ご連絡情報の掲載等も準備してまいります。
今年はコーチングのお申し込みをいただきましても、お断り&来年へのお申し込みをお願いしている格好となっております。
ブログへの記事掲載はゆっくりながら続けてまいります。
=まゆみより=
5月16
4月23
先日(19日)、LUIMNAラーニングのプラクティショナー・デーがあり。
初めて参加してまいりました。プラクティショナーには無料でフォローがこの会社にはあります。
中身は携帯用のアプリの使いかたでした。
イギリスで作っているものですので、色々と面白いコンテンツを提供してくれているようです。

私のクライアントさんにもご体感いただけるといいのですが。 新米プラクティショナーですので、ただいま奮闘中です。
私のクライアントさんには色んなかたが本当にいらっしゃいます。
内向的だったり、外向的だったり。
はたまたビジョン重視で地に足がついていなかったり。
人間とは矛盾するもので、両極の性質を内面に合わせ持っていることがしばしばです。
より良いコーチングを提供したいと、プラクティショナーになるまでLUMINAを学んでしまいました。
初めて参加してまいりました。プラクティショナーには無料でフォローがこの会社にはあります。
中身は携帯用のアプリの使いかたでした。
イギリスで作っているものですので、色々と面白いコンテンツを提供してくれているようです。

私のクライアントさんにもご体感いただけるといいのですが。 新米プラクティショナーですので、ただいま奮闘中です。
私のクライアントさんには色んなかたが本当にいらっしゃいます。
内向的だったり、外向的だったり。
はたまたビジョン重視で地に足がついていなかったり。
人間とは矛盾するもので、両極の性質を内面に合わせ持っていることがしばしばです。
より良いコーチングを提供したいと、プラクティショナーになるまでLUMINAを学んでしまいました。
私のコーチングでも、今月の内容はLUMINAの講習にあてています。
ただ、こういった濃いコンテンツを提供していると、年間にお世話させていただくクライアントさんの数を少なく制限せざるを得ない。少しジレンマではありますね。
=まゆみより=
ただ、こういった濃いコンテンツを提供していると、年間にお世話させていただくクライアントさんの数を少なく制限せざるを得ない。少しジレンマではありますね。
=まゆみより=
4月19
4月6
4月6日の晩。
私は深夜にコーチングのメールのサポートをしておりました。
メールを少しためてしまい。夜遅くになってしまいました。
ちょうど、メールでのサポートがお一人終わり、少し落ち着いたところです。
他にも色んな仕事がございましたし・・・会計帳簿の入力とかも昨日の昼にやっておりました。
私はコーチングでクライアントさんごとに対応を変えています。
「メールでのサポートがあった方がいいかどうか?」というのは、本当に「人によります」という、回答になるかと。
クライアントさんのコーチングを受けたい状況にもよりますし、メールがマメに書ける人かというのもありますし。目的にメールの形式があっていれば、といった感じでしょうか?
やっぱり対面が一番で、対面以外の部分では連絡を取るのは好まない感じというか、少ないかたのほうが半分以上です。

ちなみに、私はクライアントさんからの電話は原則は受け付けておりません。
私の方で観察やきちんと考えた対応ができないのと、その場で声だけで対話するせいで、かえってクライアントさんの焦りを生んでしまうケースも経験しているからです。
コーチングという仕事は、「話すだけ」ではなく。
本当に色んな付帯作業がついて維持されているサービスのお仕事だと感じています。
私は深夜にコーチングのメールのサポートをしておりました。
メールを少しためてしまい。夜遅くになってしまいました。
ちょうど、メールでのサポートがお一人終わり、少し落ち着いたところです。
他にも色んな仕事がございましたし・・・会計帳簿の入力とかも昨日の昼にやっておりました。
私はコーチングでクライアントさんごとに対応を変えています。
「メールでのサポートがあった方がいいかどうか?」というのは、本当に「人によります」という、回答になるかと。
クライアントさんのコーチングを受けたい状況にもよりますし、メールがマメに書ける人かというのもありますし。目的にメールの形式があっていれば、といった感じでしょうか?
やっぱり対面が一番で、対面以外の部分では連絡を取るのは好まない感じというか、少ないかたのほうが半分以上です。

ちなみに、私はクライアントさんからの電話は原則は受け付けておりません。
私の方で観察やきちんと考えた対応ができないのと、その場で声だけで対話するせいで、かえってクライアントさんの焦りを生んでしまうケースも経験しているからです。
コーチングという仕事は、「話すだけ」ではなく。
本当に色んな付帯作業がついて維持されているサービスのお仕事だと感じています。
=まゆみより=
4月1
4月に入りましたね。
3月は引っ越しなどで忙しく、あまりブログが更新できませんでした。
しかしながら、私の現在の生活は理想的でして、国際都市・東京で頑張るビジネスマンの男女のかたがたを、ゆっくりとサポートすることができる状況となっております。
「願えば叶う」をしみじみと実感しています。
3月は4週全てコーチングをしておりました。
コーチングの新規のお客様をお断りせざるを得なくなったくらいですから。プライベートとの両立や、心身の健康にも気を使わないといけませんし、そのことでクライアントさんにご迷惑はかけられません。

クライアントさん達は、それぞれの人生を生きて来られ、それぞれのご意見やご経験をお持ちです。
私に対してその時々の思いを語っていただくことで、ご自身の思考を整理しておられます。
競争の激しいお仕事の状況を判断するのに、私との対話が少しだけかもしれませんが役に立っているようです。
先日、あるクライアントさんと対面でコーチングしておりました。
そうしたらば、
「職場で別の部署の同僚のかたをお話ししていたら。彼女が副業を持っていることを私に話してくれました。 金銭面が第一目的ではあるのでしょうが。
自分も頑張っていると思っていたけれど、ごく身近にやっぱり頑張っている人がいる。そう改めて思ったんです。」
そうですよね。ふと、落ち着いて観察したり、周りに質問してみると
「頑張っているのは自分だけではない」
そんな、当たり前のことに気が付けますよね。

あまり私はくどくはクライントさんにコーチングの手法について言わないのですが。
コーチングの理論がわかってくると、ごく自然にご自身の置かれている状況を客観視できるようになってくるようです。
=まゆみより=
しかしながら、私の現在の生活は理想的でして、国際都市・東京で頑張るビジネスマンの男女のかたがたを、ゆっくりとサポートすることができる状況となっております。
「願えば叶う」をしみじみと実感しています。
3月は4週全てコーチングをしておりました。
コーチングの新規のお客様をお断りせざるを得なくなったくらいですから。プライベートとの両立や、心身の健康にも気を使わないといけませんし、そのことでクライアントさんにご迷惑はかけられません。

クライアントさん達は、それぞれの人生を生きて来られ、それぞれのご意見やご経験をお持ちです。
私に対してその時々の思いを語っていただくことで、ご自身の思考を整理しておられます。
競争の激しいお仕事の状況を判断するのに、私との対話が少しだけかもしれませんが役に立っているようです。
先日、あるクライアントさんと対面でコーチングしておりました。
そうしたらば、
「職場で別の部署の同僚のかたをお話ししていたら。彼女が副業を持っていることを私に話してくれました。 金銭面が第一目的ではあるのでしょうが。
自分も頑張っていると思っていたけれど、ごく身近にやっぱり頑張っている人がいる。そう改めて思ったんです。」
そうですよね。ふと、落ち着いて観察したり、周りに質問してみると
「頑張っているのは自分だけではない」
そんな、当たり前のことに気が付けますよね。

あまり私はくどくはクライントさんにコーチングの手法について言わないのですが。
コーチングの理論がわかってくると、ごく自然にご自身の置かれている状況を客観視できるようになってくるようです。
=まゆみより=
カテゴリー
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計: